パーソナルサーチャーもも丸サロン

パーソナルサーチャーもも丸のブログです。貴方の羅針盤になる為に4つの要素をご紹介。自分理論を構築して未来に向けて歩みましょう!私に出来る事は何が必要か?これを探す事。大切な自分ライフ作り。お手伝いします!

7年連続1位。7割が「最近不安を感じている」 うつ病と不安障害の違い。

 

 昨日は天気が良すぎるくらいの猛暑日でしたね。

身も心も溶けてしまいそうでした。

 

最近の梅雨空の時に、

 

「ああ、まだまだ体調が安定して無いんだな・・・」

 

と、感じました。

気圧的な関係なのか、季節の変わり目だからなのか・・・。

昨日まで、安定しておらず、この病気を改めて認識する事が出来ました。

疲れて座り込む男性

 

 

自分はうつ病」「不安障害」と診断されています。

同じだよね?

と思っていたのですが、違いがやっぱりあるようですね。

今更ながら、調べてみました。

 

 

 

うつ病と不安障害の違い

 

うつ病と不安障害はとても類似している部分が多いようです。

うつ病を発症した人が不安障害を併発する場合も多いのだとか。

 

うつ病もやはり、「不安」という精神的な観点から抑うつ状態になり、心身共に機能が低下してしまう病気です。

脳の影響。即ち、エストロゲンセロトニンノルアドレナリンドパミン等の神経伝達物質やホルモン物質の異常も影響しています。

 

不安障害も基本的には同じです。

「不安」という感情から始まっているのですが、特定の状況において強い不安を感じてしまい、そこを逃れようとして、さらに不安や緊張感が続いてしまう。

結果、その不安を自身でコントロール不能となり、心身の機能低下を招いてしまう。

 

似て非なる精神疾患ですね。

うつ病は全般的な事や特定の事であっても。

心身の回復と共に抑うつ状態は改善していきます。

対して、不安障害は特定の状況を把握し。

変える又は自身で不安を取り除く事をしていかないと改善していかない。

 

今更ですが、自分の病気を再認識しました。

「特定の状況」これは、とても心当たりがあります。

書出ノートで書いても来ましたが、出向先の現在の職場ですね。

 

momomarugt.hatenablog.com

 

本当は、今月にでも会社と具体的な話し合いをと思っていました。

来月には遅くとも出来るかな?とも。

先日の梅雨空の時の体調を体験すると、また、自信が無くなってきちゃう。

 

本当に難しい病気です。

解決に向かう方法は、何となく分かっています。

身体の調子との向き合いですね。

一進一退。これを繰り返しています。この半年間。

 

7年連続1位 7割が「最近不安を感じている」

 

自分の状況以外にも、こんな調査を見つけました。

 

「日本人の不安に関する意識調査」 ※セコム㈱が実施

 

2012年から、昨年の2019年まで。

20代~各世代より500人を対象にした意識調査です。

 

なんと、全体の7割が日常で「不安」を感じているようです。

しかも、7年連続!!

 

意識調査と銘打ってますので、当然なのかも知れませんが、とにかく「不安」という感情とは離れる事が出来ないようです。

 

内容としては、1位が「老後の生活や年金」2位が「健康」との事です。

この、7割の内、4割は何らかの対策を講じているとも回答しています。

 

自分も「不安」対策してるつもりだったんですけどね。

対策が逆に「不安」を増進させてしまっていました。

「安心」と「安全」は反比例です。

 

 

日本人の「将来に対する自信」26か国中最下位 

 

また、こんな調査も発見しました。

保険会社のカーディフ生命がネットアンケートにて調査した結果です。

 

日本人の将来への自信は最下位なんです。

26か国中。

 

【対象国】

日本、フランス、英国、ドイツ、イタリア、スペイン、ポルトガル、ベルギー、オランダ、デンマークスウェーデンチェコポーランド、トルコ、ロシア、ブラジル、チリ、アルゼンチン、ペルー、メキシコ、コロンビア、韓国、台湾、中国、ベトナム、インド

 

いくら何でも自信無さすぎじゃないですかね?

この、「不安」という感情の裏返しですよ。

日本は18歳~55歳を対象にして調査をしたようです。

若い世代から、一番脂の乗ってる世代まで。自信が無い。

 

ベトナムとインドに至っては96%が「自信あり」と回答してるそうです。

 

どうなってしまったのか、我が国「日本」は・・・。

 

終わりに

 

自分の体調がイマイチな事に気づき、改めて、調べてみました。

もっと、学術的な詳細を書く事も出来ましたが、今回は止めます。

 

この病気になり、回復をしていく過程で、この様な記事に出会い、様々なワードを知り、自分で調べ、認識をする事が自分にとっては回復に繋がってきたからです。

もちろん、自己判断は絶対にダメな病気ですからね。

ドクターと向き合う時は、丸投げの丸裸になります。

自分の知識は家に置いて、プロの回答を優先しています。

 

それにしても、人間とはつくづく、「負の感情」で構成されているんだな。

と感じました。

 

特に、日本人はそうなのかもしれませんね。

欧米人とかも、もちろん「うつ病」の方は多いです。

メンタルに対するヘルプの出し方や向き合い方が上手です。

我慢をしません。完璧を求めません。

 

momomarugt.hatenablog.com

 

「不安」という感情は恐ろしい。

どう付き合っていくかですよね?

治す事なんて出来ない。

人間の本質なのだから。

 

日本人の意識調査による「不安」と「自信」の無さ。

これが、本当に自分自身も病気を発症するきっかけだったと思います。

 

自分はハッピーに生きたいと思っているので、乗りこなせる様にしたいです。

 

 

(庭の紫蘇が大量繁殖したので、シソで醤油漬け作ってみた!怖いから、ネット検索はしませんでした・・)

f:id:momomaruGT:20200615192146j:plain

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

○○かも症候群!!あなたも注意して。現代が生んだ新しい病気ですね。身体と頭と心をケア!

 最近、気になる事がありました。

 

妻が歳のせいか、更年期かもしれない・・・と呟いていました。

9歳の歳の差があるのでどうしても、妻が先行して、老いを代表する様な症状が先に出てしまいます。

※気持ちは若く、見た目も若いんですがね。後、口は女子高生なみです。

 

更年期障害を発症して、そのままうつ病を併発する場合がある。

そういった事は今までも耳にしていた事がありました。

こんな状況で、夫婦でうつ病なんて・・・。

 

ちょっと危機感が湧きまして、更年期について調べてみました。

と、調べてく内に興味深い内容が出てきたので、ご紹介します。

 

 

更年期障害

 

個人差はありますが50歳前後の年齢で閉経を迎え、この閉経の時期をはさんだ前後10年間(一般的に45〜55歳頃)を”更年期”といいます。
年齢を重ねるごとに卵巣の機能が低下し、女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が急激に減少することでホルモンのバランスが崩れ、心身にさまざまな不調があらわれる人もいます。
ただ、更年期の症状はエストロゲンの減少だけでなく、心理的な要因(仕事や家庭環境など)も複雑に関与するため、個人差が激しく、全身のあらゆる箇所にあらわれます。

 

当たり前の知識かもしれません。

しかし、男の自分からすると、なるほどなという部分です。

エストロゲン??あれ?

うつ病と似ている?ホルモンのバランスが崩れる訳ですからね。

 

 日本女性の更年期症状発生のグラフ

f:id:momomaruGT:20200613111454p:plain

 

様々な症状が個人差によって発生してくるので、原因が一つとは言えない様です。

身体的症状、心の不調、頭(理性)の上下動。

こういった、複合要因になってくるので、精神疾患と言えるそうです。

受診はまずは、婦人科ですね。

 

更年期を迎えると、女性ホルモンの減少を食い止めることはできませんが、自分に合った対策を上手に行うことで、その症状をやわらげることは可能です。
そのひとつに、女性ホルモンに似た働きをする成分“エクオール”を摂取するという方法が注目されています。
クオール大豆イソフラボンに含まれるダイゼイン代謝物。
これが女性ホルモンに似た働きをするといわれています。
クオールを1日10㎎摂取することで、更年期症状の改善、骨粗しょう症の予防、女性のメタボ改善など、様々な効果があることが研究発表で報告されています。

 

大豆!!出ますね。

今、趣味に移行しだしている、筋トレや身体のメンテナンスにも大豆が出てきます。

植物性タンパク質ですね。

ただ、取れば良いという訳ではないですが、ダイエット等の原料には向いています。

更年期症状の改善や閉経の影響による、ホルモンバランスの改善、身体のメンテナンス。

 

いずれにしても優秀な食材なのでしょう。

納豆とかね。発酵までしてるから、腸活にも効いてくる。

 

閉経により、卵巣機能の機能低下。

この機能低下が脳からの「ホルモン投下!!」指示に答えられなくなる為、更年期障害に見られる諸症状が発生します。

 

脳:今だ!突撃!!

 

卵巣:了解!!あれ?弾が無いぞ・・・

 

脳:どうした?突撃ダー!!

 

卵巣:どうしよう・・・どうしよう・・・。あ~~~(パニック状態)

 

で、めまいが起きたり、頭痛がしたり。

身体がストップをかけるように反応してしまうんですね。

うつ病とかの精神疾患と同じです。

ああああああ やってしまったぁあああ

 

更年期かも症候群

30代~40代前半に良く見られる様です。

更年期の期間は閉経前の前後10年間。(おおよそ45歳~55歳)

 

上でも書きましたが、個人差の激しい事柄ですので一概には期間の限定は出来ません。

40代前半。50代後半。

こういった差はあるかと思います。

 

だからこそ、「更年期かも症候群」が生まれてきてしまうのですね。

 

この原因は、現在のストレス社会が大きく影響しているかも知れません。

 

・卵巣機能の一時的な低下、もしくは、低下の始まり

 

・生活全般によるストレスがホルモンバランスの異常を起こしている

 

この2点が関係しているそうです。

更年期の症状は上に説明しましたが、心身共に症状として、複数個重なっているなら更年期の可能性も高いです。

 

ホルモンの影響が強いですし、単純に身体の機能低下が関係しています。

また、現代の情報社会では、気に留める事がそれ程でも無い事でも、目にしてしまいます。勝手に自分の中の情報により、そうであると思い込んでしまう。

結果、症状を悪化させ、更年期では無く、自律神経失調症などの精神疾患を発症してしまうようです。

 

更年期障害に向けての取り組みとしてもいえるのですが、やはりこれ!

 

○適度な運動
○大豆摂取によるホルモン増強
○瞑想やストレッチなどのセルフケア
○暴飲暴食の禁止

 

こういった事ですね。

精神疾患だもの、うつ病と一緒。こういった事が大事なんですね。

しかも、これを意識して初めておけば、本当の更年期にも症状が和らぐ可能性があります。

ダイエットや美ボディを目的にするのも良いですが、こちらがメインの方が、長く続けられるかも。

 

※こんな記事もあります。宜しければどうぞ。

 

momomarugt.hatenablog.com

  

その他の○○かも症候群

・結婚しないかも症候群
・癌かもしれない症候群
・もっと良い人がいるかも症候群
・私のこと気になってるかも症候群
・おっぱいが足りてないかも症候群

 

まあ、これは余談です。

小説とかそういった類も含まれてます。すいません。

 

しかし、「○○かもしれない症候群」は現代病だと思います。

 

情報が多すぎるんですよ。

ネガティブラインに突っ込んでくる情報が。

便利との引き換えにとんでもない環境を手に入れてしまいましたね。

 

 

まとめ

今回は、更年期という切り口から考えてみました。

現代の情報社会、ストレス社会、日本特有の同調圧力

様々な現代病が引き起こしたり、重症化させているかもしれません。

 

皆さんも、変に心配して、○○症候群にならない様に気をつけていきましょうね。

自分はうつ病を発症して、余計に感じています。

 

何を選択するのか?間違いを選んだらどうしようでは無く。

何を選択して、納得出来るか。を大事にしたいと思います。

 

(キャンプ行きたい病になってきました。キャンプ行きたい。焚き火をしたい。)

 

※更年期ラボより引用。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

熱中症対策 マスクの影響は? 夏マスクに要注意。

本当に暑い。

ここ数日の真夏日は凄い暑さと日差しでした。

 

昨日からの梅雨模様に集中豪雨。

暑さも変わらず、とても過ごしにくい日々が始まりました。

 

今年は「新型コロナウィルス」の対策として、「マスク」を着用してますよね。

これは、本当に辛い。

日中、マスクをつけての外出。

ちょっとコンビニまでの時間でも、相当息苦しく、とにかく暑いです。

 

特にこれからの時期は。

本格的な夏に向けての「梅雨」が始まります。

真夏の熱中症はもちろん。

この梅雨時期の高湿度も熱中症には要注意です。

 

改めて、熱中症対策を振り返り、「マスクをつけた夏」に向けて、まとめておこうと思います。

 

 

 

熱中症の症状

・めまいや顔のほてり

めまいや立ちくらみが一瞬でも出る様なら注意。

顔のほてりから、ボーっとしてクラッとくる。これがあったら熱中症のサインです。

 

・筋肉痛や筋肉の痙攣

「こむら返り」と呼ばれる症状など。

筋肉がピクピクしたり、硬くなったり、つる等。完全に水分不足です。

特に暑い時、湿度が高い時のこの状態は、熱中症のサインです。

 

・体のだるさや吐き気

体がぐったりして、力が入らない。気持ち悪いや頭痛。

この症状も熱中症のサインになります。

 

・汗のかきかたがおかしい

汗を拭いても拭いても、汗をかく。

逆に暑いのに全く汗が出ない。

こんな通常とは違う汗のかき方のときも熱中症注意。

 

・体温が高い、皮膚の異常

体温が高く皮膚が熱い。皮膚が赤みを帯びている等の異常。

これも熱中症のサインです。

 

・呼びかけに反応しない、真っ直ぐ歩けない

この状態の時は重度な熱中症の可能性が高いです。

呼びかけに反応しない。応答が的外れな事を言う。

よろよろと歩いている。

自分では気づかない状態かもしれません。

 

この状態を発見したら、すぐに医療機関へ。

 

・水分補給が出来ない

水分を自分で取る事が出来ない。

これも、緊急事態です。

 

すぐに医療機関へ連絡をしましょう。

 

熱中症になる条件

 

体内での過剰な熱の発生や熱の放出がうまく出来なかった状態が主な原因。

こうした要因が、大量の発汗を引き起こして、汗と一緒に体内の水分や塩分が消失してしまいます。

すると、血圧低下や筋肉硬直を引き起こしてしまいます。

 

気温や湿度、風や日差しの強さなどの気象条件が発症率に関わっています。

高温多湿(気温:28度~32度 湿度:60~80%)の環境下は特に注意が必要です。

f:id:momomaruGT:20200611175633p:plain
環境省HPより抜粋

 

屋外の運動、屋内であっても上記の条件下の場合は注意が必要。

また、曇りや雨、夜間でも関係ありません。

風が無く、湿度が高いだけでも熱中症には要注意。

 

急激な気温上昇への適応、睡眠不足、二日酔い等の時は特に注意が必要です。

高温多湿の条件が揃わなくても、発症する事があります。

 

また、一部の薬による副作用や皮膚疾患、肥満なども原因となりますので、注意が必要です。

 

「カラダ」「環境」「行動」のバランスが崩れると熱中症を発症します。

f:id:momomaruGT:20200611175816p:plain

環境省HPより抜粋

 

熱中症の対策

「カラダの工夫」

まずは、暑さに負けない身体作りがとても重要です。

適度な運動、睡眠、適切な食事。

 

・水分をこまめに取る。

喉が渇いて無くても、早めの給水。

喉が渇いていると感じる時は、既に水分不足です。

 

・塩分を摂取する。

過度な摂取はもちろんNG。

いつもより汗をかいているな。と感じた時は、少し多めに取りましょう。

 

・睡眠環境を整える。

エアコン等を上手く活用し、睡眠できる環境は必ず整えましょう。

 

・丈夫な体作り。

運動での身体作りだけではありません。栄養バランスに注意をして、偏食等が続かない様に。食事からの身体作りです。

 

「環境」対策

自分のいる環境の熱中症条件を意識するだけでも大切です。

エアコンの利用や換気の利用、様々なアイテムの利用で環境を整えよう。

 

・気温と湿度のチェック。

気温と湿度のチェックはこまめに行う。

身体は環境に慣れやすいので気づかないうちに、「高温多湿」になっているかも。

 

・室内を涼しくしよう。

屋内にいる場合は、常に快適な環境を整えましょう。

涼しくしておく事はとても対策として重要です。

 

・衣服の工夫。

速乾性素材の服などを利用して、身体の体温調整が出来る様に。

日差しが嫌だからと言って、暑い恰好をしていては大変です。

熱中症になって、倒れる方が嫌ですよね。

 

・日差しを避ける。

帽子を被ったり、首元に日陰を作る工夫など。

日差しを用意しておくことも対策になりますね。

日陰を意識して歩くだけでも違うと思います。

 

・冷却グッズの活用。

首元を冷やすタオルや熱を冷ますシートジェル。

何でも良いと思います。

暑い!と感じた時に冷やせる準備を。

 

身を守る「行動」

身を守る為の行動をしましょう。

熱中症の条件を満たす場所に行かない等、「行動」の対策です。

 

・飲み物はマスト。

飲み物は必ず用意しておきましょう。

喉が渇いていなくてもこまめに水分補給。

 

・休憩は取りましょう。

適度な休憩。熱中症には大変有効です。

無理をせず、休憩を取りましょう。

 

・「熱中症指数」

携帯やアプリ、ニュース等で確認できます。

この夏は特に注目してみては?

 

マスクをつける事での影響

 

単純にマスクは熱がこもります。

当然、呼吸によるものですが、熱や湿度がこもり、体温の上昇や脱水症状を引き起こす恐れがあります。

 

特に感染症対策の為に、色々なマスクを用意したかと思います。

素材や大きさによっても違いはあるかと思いますので、注意が必要です。

 

夏のマスク着用は「カラダ」「環境」「行動」を注意して、熱中症対策を万全にしていても、バランスを崩す要因になります。

 

ソーシャルディスタンスの環境を確保出来るのであれば、必ず外す様にしましょう。

身体の口周りだけ、一点だけを計測したり、対策したりはとても難しい事なので、こまめに外し、体温調整の意識を高く持つ様にしてください。

インフルエンザの予防に余念がない小学生

 

まとめ

 

今年2020年の夏は、人類史上初の感染症対策をしながら熱中症対策をする」年になりました。

改めて、熱中症の症状や対策等をまとめてみましたが、これ、マスクは本当に害しかないですね。

 

こまめに水分補給をして、暑さ対策を心掛け、マスクは状況をみて必ず外す。

 

単純明快な事ですが、不安が不安を呼び、安全を脅かします。

この夏は特に注意をして、意識をした生活をしていきましょう!!

 

(本当にマスクで外はヤバイ・・・。朝の6時に散歩行っても、暑いのなんのって。)

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

生まれ故郷の味 今食べたいものランキングTOP5

 

生まれた土地の食べ物って、無性に食べたくなる時があります。

自分は千葉県の外房。

銚子電鉄ぬれせんべい」で有名な銚子市で生まれました。

 

千葉県銚子市

銚子市位置図

右上の一番端っこですね。海の先は太平洋。ハワイです。

 

今回は、「ハワイの隣の市」銚子市の、今食べたい物ランキングTOP5を掲載します!完全に自分の好みです。

※メンタルやられると地元の味が恋しくなる。俺だけかな?

 

 

千葉県銚子市

古くから港町として栄えた町です。

水揚げ量は日本一。

江戸時代には最盛期を迎えて、関東三大都市の1つでした。

(江戸、水戸、銚子が三大都市。人口順です。)

 

現在でも、水揚げ量は日本一になる年が多く、魚の町として、近隣の都市や関東地方では広く伝わっております。

 

利根川の河口の為、水運で栄えた歴史があり、醤油の町としても有名です。

ヤマサ醤油ヒゲタ醤油の発祥地。ヤマサ醤油の本社機能がありましたが、今は研究施設のみになっているかと思います。

 

観光地としても頑張ってます。

銚子電鉄犬吠埼灯台屏風ヶ浦など。

銚子電鉄は「奇跡のぬれせん」で経営を立て直し、市民の足として存続。

犬吠埼灯台の歴史も古く。「世界の灯台100選」「日本の灯台50選」にも選ばれてます。

屏風ヶ浦は「東洋のドーバー」と呼ばれる、断崖絶壁を遊歩道から見る事ができ、白亜紀からの地層を眺める事ができます。

 

初日の出が富士山や高い山を除くと、「日本一早く」見れる場所でもあります。※君ヶ浜とか年末は物凄い事になっています。

 

野球の町でもありますね。

県立銚子商業高等学校は古豪と呼ばれる、野球伝統校です。

プロ野球選手も輩出しており、有名なのは、元読売巨人軍の篠塚選手。

最近はめっきり甲子園には行けなくなってしまいましたが、10代の青春を野球に賭けて日々、鍛錬に励む子供達が頑張っております。

※今年は夏の大会がないですね。最近は見ないですが、無いと寂しいものです。

 

現在は、過疎化が進みだいぶ寂れてしまいました。

自分が小さい時からこの過疎化は始まっていて、この20年程で、数万単位で人口が減少してしまっている都市でもあります。

 

海に近い町に行くと、昔の港町にある民家の風情が、今も割と楽しめるかと思います。

狭い道、港から続く坂道、落とした魚を狙う猫。

もし、近くに行く機会がありましたらお寄りください。

 

食べたいランキング

では、そんな銚子で調子よく育った私の、今食べたい銚子飯ランキングを発表致します。因みに、この5~6年は帰ってないですね。

たまたま、仕事で行ったきり。本当の意味での訪問は10年以上かも。

同じ関東に住んでいるので、行こうと思えば行けるんですけどね。

5位 嘉平屋 カレーボール

https://www.kaheiya.co.jp/

 

銚子にある老舗の練り物屋さんです。

お土産センターとか、物産展とか必ずあるような有名なお店です。

 

ここの、名物になるのかな?

「カレーボール」が食べたい!!

f:id:momomaruGT:20200609135454p:plain


そのまま、おやつで食べて良し!

ご飯のおかずにも良し!

10個で700円。

 

お父さん方には、3等分くらいに切ったなら、トースターで焼き目をつけて、キンキンに冷えたビールを。

流し込んでみてください!!

 

オンラインショップもあるみたいです。

時代は進んでいる・・・。

 

4位 アンコウの湯引き

これは冬限定。

今の時期はまず食べれないんですけどね。

 

アンコウというと、鍋やあん肝をポン酢でって感じだと思います。

しかし、自分が初めて食べたアンコウはこれ!

 

アンコウの身や皮を湯引きして刺身風に。

あん肝を白みそに溶かした、特性つけダレにつけて頂く。

もう、美味いのなんのって!

 

これを買えるのは、地元にあるお魚屋さんです。

昔は、結構取り扱ってたけど、今は少ないみたいです。

ここのみそが美味いとか。魚屋によって味が変わるんですね。

 

これは、冬の時期に行かないと絶対に買えないです。

食べたい・・・。

 

 

3位 一心 カツカレー

f:id:momomaruGT:20200609140514p:plain

食べログhttps://tabelog.com/chiba/A1205/A120501/12006138/

 

もうね。ここは青春の味ですよ。

今はこんなに店舗がキレイ。

自分が言ってた頃は、古いし、暑いし。

でも、それが美味いんだよな。

一心 - カツカレー

カツカレー 460円

 

量は多いし、安いし、美味いし。

カツの下にキャベツが敷いてあって、デミグラスってか、ソースっぽい味がする。

金沢カレーに似てるのかな?

 

文句なしに美味いです。ほんと。

中毒性があるから要注意です。

 


2位 大塚支店 ワンタン&シュウマイ

大塚支店 - 看板

食べログhttps://tabelog.com/chiba/A1205/A120501/12006649/dtlphotolst/4/smp2/

 

はい。ここも子供の頃からの味です。

祖父が年金が入ると、土曜日の学校終わりに食べに行く店でした。

で、デパートでおもちゃを買ってもらうってパターン。

 

ラーメン屋さんなんですが、麺が極細で、好き嫌いがあるかと思います。

自分のおすすめは、「ワンタン&シュウマイ」

ボリュームと1日の肉摂取量は増えますよ。

大塚支店 - ワンタンの中身

ワンタン。めちゃくちゃデカいし噛み応え抜群です!

大塚支店 -

シュウマイ。こちらも一粒は大きい。なんというのかな・・とにかく食べたい!

 

 

1位 岩ガキ

堂々の1位は!岩ガキです!!

 

銚子は夏に岩ガキが取れます。

港町だと、夏の岩ガキは割と定番かな?

それでも、この時期は本当に食べたくなります。

 

大振りの身にレモンをかけて、ワシッと噛むように食べる牡蠣。

味も大味でダイナミックですが、もう元気になりますよ。

 

これからの時期に銚子の居酒屋とか、定食屋さんとかなら食べれるはず!

 

自分は必ず食べれるので、隣の市になるんですが、こちらで食べる事が多かったです。

たかね - お店の入り口

食べログhttps://tabelog.com/chiba/A1205/A120502/12017131/

 

千葉県旭市にある「たかね」さんです。

銚子にもあった気がしますが、こちらは割と空いているので気兼ねなく。

牡蠣の養殖とかをやっている所が母体になるので、物は間違いないです。

たかね -

 

本当に食べたい。

今年は夏に時間が出来そうだから、食べに行こうかな。

 

終わりに

いかかでしたか?

たまには、こういう記事も良いですよね?

 

生まれた土地の味はやはり染み込んでいる。ソウルフード的な。

記事を書いていて、ちょっと食べたい気持ちが限界きちゃいました。

 

銚子というと、「魚」というイメージなんですが、地元は割と「肉」です。

港町あるあるですよね。

 

完全に個人的な意見です。

今でも住んでいる方々には批判を受けそう。

もちろん、他にもいっぱいあるんですよ。

 

ちょっと、骨休めのブログ記事。

子供時代を思い出し、楽しく取り組めました。

 

楽しく取り組む事。

これも、うつ病克服に向けた第一歩です。

f:id:momomaruGT:20200609144009p:plain

(水泳にハマり過ぎて、今日はスタミナ切れ。何事もやりすぎはいけません。)


 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

産まれた順番で性格が変わる?ちょっと調べてみました。自分と妻も検証してみる!!

 

 我が家には、2人のキッズが毎日騒いでます。

コロナの休校中はそりゃ凄かった・・・。

毎日、毎時間、毎分。

妻の怒鳴り声が聞こえておりました。

※俺も療養中で大変申し訳なかったです。

 

長子、中間子、末子、一人っ子の特徴について、リサーチしてみたいと思います。

最近、流行ってるんですかね?こういうのは。

 

因みに、我が家は上が女の子、下が男の子です。小4と小2。

現状、MAXレベルの勝手マン、勝手ウーマンの時期に突入中。

 

 

長子の特徴

長子とは男女に関係なく、親にとって一番初めに産まれた子供の事。

性格の特徴は「真面目で責任感が強い」

何事も人任せに出来ず、物をストックしておくような慎重、不安体質な面があるようです。

 

はて?ウチの娘様は・・・。

確かに心配性というか、神経質な所はあり。

しかし、全部人任せなんですけどね!!

 真面目 アーカイブ - 無料イラスト素材サイト・イラストフィールド

 

中間子の特徴

上にも下にも兄弟、姉妹がいるのが中間子。

性格は「協調性が高い」

交友関係が広く、場の空気感を察知するのが上手い様です。

日々の生活でも、気を遣って生きている事が多いので、かまってちゃん体質、酒を飲むとタガが外れる。意外と目立ちたがり。とアピールしたくなっちゃうようです。

 

中間子か。周りにいたかな?

あっ!一人いましたね。確かに、スーパーが付く位、かまってちゃんです。

満面の笑みでOK出しちゃう新人に優しい上司

 

末子の特徴

性格は「楽観的で人懐っこい」

話しやすくて、へこんでも翌日には復活しているポジティブタイプ。

人見知りも割と少なく、切り替えが上手いタイプ。

この末子特有の環境により、ルーズでデリカシーが無いのも特徴。勝手。

おごってもらい慣れていたりもするので、責任感の強い長子はイラッとするようです。

 

はい。ウチの息子様はまさしくです。

絵に描いたような末っ子です。末子です。

夏到来!ひまわりヤッホー

 

一人っ子

性格は「自分の世界観を持っている」

自分なりの独特な楽しみ方を出来る人が多いようです。

親の目線は常に自分に向けられていたので、嫌な事とかが顔に出やすいタイプ。

自分のしたいようにする。という感覚が強いので、空気感は読めない人が多い様です。

 

確かに。一人っ子の人って、悪気はないのよ。

自分の時間でマイペースに生きたいんだよね。

感性は独特な人は多いかもしれん。

横たわる女性

 

自分を比較してみる。

自分は次男です。上に兄貴がいます。

はい。末っ子です。

 

【当てはまる事】

 

・自分勝手です。
・わがままです。
・何かと甘えます。
・他人にも自分にも甘いです。
・よく「人たらし」と言われました。
・仕事の飲みはほぼ100%に近く奢ってもらいました。
※誤解の無いようにちゃんと払うつもりでいますからね。
・まあ、何とかなると最後は終わる。

 

【当てはまらない事】

 

・結構、根は真面目です。
・ビビリです。
・何気に計算してます。
・時間とか守らないの無理です。
・デリカシーとか守ってるつもりです。

 

妻を比較してみる。

ウチの妻は次女です。長女がいます。

末っ子なんですね~。

 

【当てはまる事】

 

・自分勝手です。
・わがままです。
・自分に甘いです。
・仕事の飲みは100%奢ってもらっていました。
・大喧嘩しても5分で切り替わってます。
・立場とか関係なく仲良くなるのが上手いです。
・時間にはルーズです。特に身内には。
・だらしない。家が雑然とよくなります。

 

【当てはまらない事】

 

・根は真面目です。
・他人には超厳しいです。特に身内には。
・ビビリです。
・何気に計算してます。
・自分のペースでしか動きません。
・デリカシーとか守ってるつもりです。

 

調べてみて思った事。

これって、何か参考になりましたかね??

 

自分は男兄弟の下なので、娘。

長女の気持ちが分からなくて大変です。

 

スポーツとかしてるので、男の子っぽい所はあるのですが。

やっぱり、全力で女の子です。

感覚というか、求め所というか。

 

泣き顔見せて、裏でアッカンベーみたいな。

それがイラッとするんですよね。

しかも、妻は姉妹の下なので、同じ様にイラッとしてます。

 

そう考えたら、長女、長子だけど、一人っ子や末っ子に近いのかな?

似てるからイラッとするんだな。

 

下の坊主はTHE末っ子を突っ走ってます。

自分は物凄く楽です。そんなもんだよね~。という感じ。

 

妻は姉妹で育っているので、全く理解出来ないようです。

はちゃめちゃ具合がね。

愛嬌は抜群なので、それで結果許す事が出来ているだけのようです。

※ちょっと、妻に取材もしました。

 

ウチの夫婦は末っ子同士。

感覚は似てます。9歳ほど妻が年上なので、世代間ギャップは発生しますがね。

喧嘩しても、5~10分で仲直りです。

周りには面倒くさいから、自分達で処理してください。と言われます。

はい。すいません。

 

調べてみて、見回して見ると。

ウチの家族は、自分勝手で自分のペースで楽しく生きたい人間しかいません。

めちゃくちゃ、家の中が騒がしいです。

子供達の勉強に興味ないのも2人に似ちゃって、困ってます。

 

性格は環境要因が最も影響するんでしょうけどね。

産まれた順番って、結構、環境要因の中でも重要じゃないかな?

同じ家庭で育っても全然、感覚違うし。

 

心理的な人間の行動パターンに加えて。

どうでも良い様な性格形成の環境要因も知っておくと。

コミュニケーションが楽しくなるかも。

 

自分はそう思ってます。

本当に~?的な事だらけですけど。

 

今回はこんな感じで。

 

因みに、現在の体調は絶好調をキープしております。

当然、「躁」とかの意味合いでなく。穏やかに。

自分のペースを取り戻しつつあります。

 

(昨日の朝。妻に「今日は何もしないと決めたから」と宣言されました。了解!)

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村