パーソナルサーチャーもも丸サロン

パーソナルサーチャーもも丸のブログです。貴方の羅針盤になる為に4つの要素をご紹介。自分理論を構築して未来に向けて歩みましょう!私に出来る事は何が必要か?これを探す事。大切な自分ライフ作り。お手伝いします!

【思考の切替】受動的思考から能動的思考への切り替え。 主体的な行動が自己保身を生む。

 

 

 

 

<自分理論テキスト購入はこちら>

https://coconala.com/users/2157278

 

〈パーソナルサーチャーもも丸 著書〉

www.amazon.co.jp

 

※過去記事一覧はこちら 

 

 

パーソナルサーチャー

もも丸です。

 

「〇〇 だから 〇〇」

 

 

良く目にしますね。

例えば、リーダー論。

 

部下に好かれようとするリーダーは成功しない

 

本当ですか?

 

当然ですね。

何故なら、そのリーダーの上。

決定権を持つ人達が。

そうでないと困るからです。

 

何故か?

 

情をかけずにコマとして使いやすいから

 

 

色々な事を改めて見ると。

他者理論で構成されている事が。

本当に多いと気づきます。

 

データや学術的理論を根拠に。

それらが正しいと言われます。

 

そうであるならば。

争いは起こらず。

皆が尊重をし、自己の立場や役割に。

誇りを持ち、納得と満足の歩みが出来ています。

 

データや学術的理論が正しいのなら。

教科書が正しいのなら。

 

世の中には善人しかいない。

 

 

 

 

 

何がきっかけになるか

 

人生において。

良いも悪いもきっかけは存在すると思います。

 

私の場合

 

〇祖父との関係
〇スポーツとの関わり
ベンチャー企業の上場経験
〇知らない土地での生活
〇結婚と家族
〇病気の経験
毒親との離別

 

他にも沢山。

振り返ればココで気づけた!

小さな事から大きな事まで。

 

皆さんもあるかと思います。

 

しかし、とても受動的でした。

 

10代は、経験も浅く。

始めて知った事や経験した事を。

自発的な行動をします。

 

社会に関わると。

何故か受動的になっていきます。

 

経験や知識が増え。

何をしたら上手くいかないかが。

分かってくるからですね。

 

何が?

 

この思考が基本になってきます。

他者理論に対して。

自己保身の為にも。

 

何が?

 

自己では無く。

他者の何かを見ています。

 

 

何をきっかけにするか

 

社会生活は大変に厳しいものです。

失敗をし、無駄に責任を突きつけられ。

 

自己責任として。

自己の望みとは違う方向に進む事があります。

 

前述した通り。

私は、何が?の思考で。

進めているからだと感じています。

 

そう感じたきっかけは。

 

〇病気になった事

 

このきっかけでした。

 

病気を理由にせず。

病気を活用して、自分理論。

即ち、主体的な活動をしようと思えたからです。

 

何が?→何を?

 

思考の切り替えに成功できました。

 

何を?

 

自己の目的や本質に対して。

何を活用していけるか?

何を大切にしていくか?

 

こうして、主体的な思考に変化します。

 

何が?→原因や結果に対してからの思考

 

何を?→自己の目的や本質からの思考

 

 

 

〇〇だから〇〇

 

冒頭で記しました。

 

結果やデータがこうだからこの様になる

 

何も生まれませんし。

面白くもありません。

 

皆が同じ思考ならば。

皆が幸せになる。

 

しかし、現実は違います。

 

その結果やデータ、理論に対して。

競争が生まれます。

 

100%が存在しないからですね。

 

そうであるならば。

それらの結果やデータは参考にしつつも。

 

自己における100%を創る

 

こちらの方が。

主体的で無駄な競争もなく。

他者を考える必要も低い。

 

道徳的要素やコミュニケーション的要素では無く。

社会的、経済的要素においてです。

 

 

どの様な社会になるか?

 

前述していた事を実践すると。

想像出来る社会像が出てきます。

 

尊重し合い、小コミュニティが数珠繋ぎの社会

 

自己表現を優先する多様的な社会

 

想像出来る社会はもっとあるかと思います。

私はこの2つがすぐに浮かびました。

 

前者は理想的ですね。

 

日本は海洋国家で資源力が低いです。

元々、同一民族でも多様性が高い文化を持っています。

 

小さなコミュニティの輪が。

認め合い、尊重し合い。

必要な時に必要な事を分担し。

 

それぞれが環境の中で責任を持ち。

また、決定権や裁量権を持つ。

 

後者は現代の流れです。

 

多様的な個性を認め合い。

個人を主体とした環境作り。

 

他者への尊重を併せ持つが。

他者への関与は極力減らす。

 

大きな意味での理論や正当性を大事に。

あくまで、個人の不利益を極力減らします。

 

皆さんの感性はどちらに向きますか?

 

 

支配は必ず生まれる

 

いずれにしても。

支配というリーダーシップは必ず生まれます。

 

主体的であれ。

受動的であれ。

 

ならば。

主体的な歩みの方が楽しい。

 

単純明快にその様に感じます。

 

恐れや不安が支配や正当性を生みます。

そこには、実証、データの名の下に結論に導く何かが現れます。

 

そうなのだろう。

 

その前に。

 

そうなのか?

この様には出来ないか?

 

常に危機管理を働かせて。

自分理論の仮説と検証を繰り返す。

 

この行為が必ず存在する支配や正義を。

冷静に判断できると感じています。

 

何が?

 

ではなく。

 

何を?

 

自分自身を理解・認知をし。

主体的な行動による自己保身の為に。

思考の変革をしていきたい。

 

その方法論は沢山あります。

その中で、自分自身に必要な物は何か?

 

先ずは、自分理論を構築して。

自分の理解・認知を始めてみましょう。

 

※過去記事一覧

 

 

momomarugt.hatenablog.com

momomarugt.hatenablog.com

momomarugt.hatenablog.com

 

 

パーソナルサーチャー *もも丸*

[お問い合わせ]

mail:momomarugt123@gmail.com

プロフィール:https://lit.link/momomarugt123

自分理論:https://coconala.com/users/2157278

 

【著書】

f:id:momomaruGT:20210416091113p:plain

www.amazon.co.jp

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキング