パーソナルサーチャーもも丸サロン

パーソナルサーチャーもも丸のブログです。貴方の羅針盤になる為に4つの要素をご紹介。自分理論を構築して未来に向けて歩みましょう!私に出来る事は何が必要か?これを探す事。大切な自分ライフ作り。お手伝いします!

元気の秘訣は「創造」!! 価値観のオーバーホールはうつ気分に絶対効果あり!!創造して生きてみよう。

 

※記事一覧はこちら 

※自分理論5ステップ・自分理論4つの要素

 

皆さん、ファンタジーは好きですか?

自分は好きです。

 

雲の合間から降り注ぐ光(南アルプス)

 

世代的にファミコンからスーパーファミコンになり。

中学の時にプレイステーションが登場しました。

 

ドラクエシリーズ、FFシリーズ、女神転生シリーズ等。

ファンタジー要素が多く用いられたゲームの全盛期です。

 

加えて、シムシティ三国志シリーズ、信長の野望シリーズ等。

シュミレーションゲームから歴史に興味を持ち。

色々なゲームでその歴史や神話の類が用いられている事を知りました。

 

映画なんかも最初はネバーエンディングストーリーだったかなぁ。

小さい頃はやっぱり冒険!みたいな感じの好きでした。

 

妄想が趣味みたいな所があります。

毎日、電車で恋をするようなアホです。

なんで、うつ病になったんだろうか???

 

momomarugt.hatenablog.com

 

で、何?って感じかと思います。

そのファンタジーを自分で書いてみよう!と思いまして。

5月から書き続けております。

 

kakuyomu.jp

 

何ですかね。

書き出してみると楽しいもんです。

全くと言って良い程、興味が無かった世界ですが。

 

この病気になり、やってみようかな?と思っただけ。

 

自己満足です。

ストーリーを築いていく行為というのは。

自分にとっては大変有効なリハビリとなりましたね。

 

しかも、全体像は今ままであったような物語と神話とか。

自分なりの解釈で思いつくまま書いていくだけ。

 

なんて事ないんですが。

うつ病の回復に向けた行動の1つとして。

紹介出来ればなと思いました。

 

それと、このブログもそうですが。

何かを創造する。

0から1を生み出す。

このクリエイティブな作業が人にとってどの様な作用があるのか?

 

まだまだ、うつ病療養中ですので。

知識の上積みや考え方の枝を増やす為に。

さわりだけ調べてみたいと思います。

 

 

 

クリエイティブとは?

 

クリエイティブとは、「創造的」「独創的」とかといった意味合いです。

 

日本だと、特に広告業界やアート。

芸術的な要素のある世界で良く使われている言葉ですね。

 

語源としては、英語の「creative」という形容詞からきています。

 

「創造する」という動詞と。

「~の性質を持つ」という意味のある「ive」が組み合わさって出来た単語です。

これまでになかった物が作り出される事を意味していますね。

 

ただ、自分としては。

決してアーティスティックな意味合いだけとは考えていません。

 

こうして、文章を書く事や。

日々の生活で料理を作ったり。

自分の考えや気持ちをまとめてみたり。

いわゆる日常の行為もクリエイティブと捉えています。

 

体験する効果

 

クリエイティブな事を体験する場は何があるかな?

身近な所で、美術館等どうでしょうか?

 

例えば。

描かれている絵の色合いだけでも心理効果がありますね。

 

緑が中心ならば、「ストレスの減少、目の休息」

青が中心ならば、「精神安定、集中力アップ、食欲抑制」

赤が中心ならば、「新陳代謝、アドレナリンの高分泌、食欲増進」

 

こういった効果を感じる事が出来ます。

もちろん。

その他にも様々なアート作品に触れる事で。

発想のリフレッシュにもなるでしょう。

 

加えて、芸術鑑賞をしていると何だか好きな作風だな?とか。

この絵が気になるな?とか。

思う時があるかと思います。

 

この感性や感覚がチャンスです。

 

何故、そう思うのか?そう感じたのか?

このワードを使って、自分解析を出来ますよね?

 

その時の「顕在意識」。

つまり意識のある状態での感性。

 

「潜在意識」。

内面に埋もれている感性や意識。

 

この2点を知るチャンスです。

自分は今何を思い。

自分の根底には何が埋もれているのか。

とても大切な要素です。

 

これが、普段から出来ていれば、うつ病にはならなかったかも。

 

この2つ、3つだけでも、体験する事で様々な効果を得られます。

 

 

自分が創りだす

 

http://www.tsukamotogeidai.osaka-geidai.ac.jp/research/laboratory/report/pdf/kenkyu06/kenkyu06_03.pdf

 

大阪芸術大学の研究レポートにこんな物がありました。

芸術活動による心理効果を研究しているようです。

 

また、イギリスのある調査によると。

芸術活動を一切行わない群と行う群とでは。

死亡率が14%以上も差があり。

行う群の方が、長く生きている調査結果があります。

 

この調査はまだ、なぜ?

というところまで追えていないようですが。

2002年から男女の50歳以上を対象に調査を行っているそうです。

 

どの様な理由で死亡に至るのか?といった。

寿命に関しての調査の中で出た答えの1つであり。

大変興味深い数値かと思います。

 

芸術活動を行う群というのも。

美術館に行ったり、家庭菜園をしたりといった程度です。

 

こういった、研究的な要素での捉え方もありますが。

 

自分で出来る「創造」って何か?

 

1、絵を書く
2、文章を書く
3、料理を作る
4、草花を育てる
5、編み物
6、手芸
7、子供と遊びを考える
8、プラモデル
9、パズル
10、音楽を演奏する
etc

 

キリがないのでこの辺で。

ざっと見ても生活のほとんどをクリエイティブな事に変換する事が出来ますね。

加えて、これらを鑑賞する事も含んでいきます。

 

思う事

 

自分がうつ病になり。

色々とトライしていく中で興味を持った事です。

 

何かを創造するという事は昔から好きでした。

それを頭の中で妄想するだけでも良いかと思います。

 

事実、うつ病の急性期から回復期に向けて。

回復期の現在もクリエイトに大変助けられています。

 

集中、自己分析、ストレス緩和、楽しさ、満足度、落ち着き、希望など。

 

様々な感情をもう一度理解し。

体感し、自分を新しくしていけています。

 

最初の頃は。

病気の前に戻る事を意識して行動してました。

 

しかし、今は新しい自分になる為に行動をしてます。

身体の活動と合わせて、心理的に大変効果のある活動だと思いますよ。

 

momomarugt.hatenablog.com

 

何を大切にするのか?

 

価値観のオーバーホール(分解点検修理)は絶対に必要ですね。

 

生活の為にお金は必要ですから。

仕事は必ずする事になりますけど。

それは逆に仕方ないですよね。

この世界で生きてますから。

 

何でしょう。

それが出来ないからうつ病とかを発症する。

仕事がとても大切な価値になっているから。

 

だったら、今度はその仕事をクリエイトして生きたい。

組織の中では限界もありますし。

出来る事もあります。

 

割り切って仕事をするなら。

外での活動を増やし。

 

出来ないなら積極的にクリエイトしていく意識をもって進めてみたいな。

 

(ここ最近体調が安定してきてます。梅雨も明けるのかな?)

 

 

※記事一覧

 

 

momomarugt.hatenablog.com

momomarugt.hatenablog.com

momomarugt.hatenablog.com

 

 

 

 

 

パーソナルサーチャー *もも丸*

[お問い合わせ]

momomarugt123@gmail.com

※何かご協力出来る事があれば、お気軽に!

※自分理論構築の為、やりたい!探しをお手伝い致します。

 

※自分理論5ステップ・自分理論の4要素

 

【自分理論5ステップ】

 

momomarugt.hatenablog.com

 

【自分理論4つの要素】

 

momomarugt.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキング